第15回全日本障がい者空手道競技大会
| 固定リンク
令和元年9月15日(日)佐世保市東部スポーツ広場体育館において、沖縄空手道首里手松林会最大のイベントである、第45回松林会チャリィー少年少女空手道大会を開催しました。
この大会は松林会の会員相互の交流と、チャリティとしてプログラムやバザーの売上金と選手の参加費の一部を併せて、毎年佐世保市役所を通じて、福祉基金へ寄付を致しております。
無門館 中島晴一郎が開会宣言を行いました。
大会会長に代わり、松林会宗家安里廣之から
「私たち指導者は空手道を通じて、仲間の素晴らしさ、健康の素晴らしさ、ルールを守ることの大切さを学んでもらうよう努めています。
本日は最後まですべての選手に暖かい応援を頂きますようよろしくお願いします。」
と挨拶を行いました。
佐世保市教育委員会 教育長 西本眞也様から、
「本大会は青少年の健全育成と社会福祉の振興を目的に長年にわたって開催されてきた歴史ある大会です。本大会の収益を40年以上にわたり佐世保市へ寄付頂いていることに対しても、市長に代わりお礼申し上げます。
相手を思いやる心を身に着けてこられたと思います。空手の技術の向上や体の成長だけではなく、心豊かな人間としての成長にも役立つ大変有意義なことだと思います。悔いのない熱戦を期待します。」
と挨拶を頂きました。
たくさんのご来賓の方々にお越しいただきました。
お忙しい中、有難うございました。
尚武館本部主将 吉原幸選手と 大島咲乃選手が選手を代表して
「日々、共に練習してきた仲間たちと、ご指導してくださった先生方、それを支えて下さった保護者の方々に感謝し、令和最初の松林会大会で、空手道精神にのっとり正々堂々と戦う」ことを誓いました。
松林会の審判員では大会運営が出来ないため、佐世保市空手道連盟の先生方を始め、たくさんの先生方にご協力を頂きました。
ご協力ありがとうございました。
出場している選手の皆さんをご紹介します。
今年は、佐賀豪雨のため被災した方々がいらっしゃるとの事から北辰館の皆さんは棄権となりました。
早い復旧と復興を願っています。
毎年参加いただいている衆議院議員 北村誠吾様が来ていただきました。
安倍第4次崔改造内閣で、内閣府特命担当大臣(地方創生、規制改革、まち・ひと・しごと創成担当)として入閣されたばかりの北村様にお越しいただき、ご挨拶を受けました。
お忙しいにもかかわらず、ご出席いただき有難うございました。
楽しんで競技に臨んでいることが分かりますね。
良い顔をしています。
2階ロビーでは、チャリティーバザーも開催され、賑わっていました。
幼稚園児のよる特別演武として、紅白試合が行われました。
泣きながら試合する選手もいました。
サポートしている高校生もガンバレと応援しています。
個人戦の決勝戦が始まりました。
コートの両サイドはたくさんの選手が集まり応援しています。
試合後に高校生にも手伝って頂きマットを拭きました。
こんなに汚れているんですね。拭いたみんなで驚きました。
マットも公共の財産です。きれいに大切に使いたいですね。
それでは成績をお知らせします。
小学1年男子個人組手(参加12名)
優 勝 渕上響(相浦)
準優勝 里島祈吏(相浦)
3 位 野村碧快(相浦) 富川明咲(相浦)
小学1年女子個人組手(参加11名)
優 勝 田嶋美悠(本部)
準優勝 宮﨑小春(宮)
3 位 石田理乃(早岐) 松尾明鈴菜(早岐)
小学2年男子個人組手(参加19名)
優 勝 渕上将希(本部)
準優勝 三根大智(相浦)
3 位 永野航志郎(久留米) 中田青空(相浦)
敢闘賞 山田悠道(久留米) 廣島朝陽(本部)
須加崎衛(相浦) 藤田雄聖(早岐)
小学2年女子個人組手(参加8名)
優 勝 辻󠄀美空(早岐)
準優勝 釣川真波(相浦)
3 位 波田海利亜(本部) 秀島夕羅(本部)
小学3年男子個人組手(参加26名)
優 勝 須加崎達(相浦)
準優勝 福本瑠煌(相浦)
3 位 原啓介(早岐) 諸鹿杜の樹(早岐)
敢闘賞 浦山開慎(南長崎) 岸本龍亮(本部)
中尾総司(本部) 濵汐音(本部)
小学3年女子個人組手(参加11名)
優 勝 宮脇翠(南長崎)
準優勝 崎原なつき(本部)
3 位 髙本海咲(本部) 小川妃菜(創武館)
小学4年男子個人組手(参加32名)
優 勝 田嶋心翔(本部)
準優勝 山科陸駆(相浦)
3 位 釣川大地(相浦) 橘高佑弥(本部)
敢闘賞 﨑田律都(早岐) 松本圭太(本部)
山口徹也(早岐) 川本統摩(本部)
小学4年女子個人組手(参加9名)
優 勝 田中友紀乃(早岐)
準優勝 吉村心愛(早岐)
3 位 丸田帆南(本部) 岩永梨那(本部)
小学5年男子個人組手(参加25名)
優 勝 末永留偉(早岐)
準優勝 竹島暁仁(久留米)
3 位 古部弦助(早岐) 長谷蓮生(本部)
敢闘賞 永石倖誠(本部) 吉田仁成(早岐)
生武和弥(本部) 狭間雄太(早岐)
小学5年女子個人組手(参加11名)
優 勝 石田亜美(早岐)
準優勝 西下成美(久留米)
3 位 迎美優(三川内) 岩坪花鈴(創武館)
小学6年男子個人組手(参加16名)
優 勝 田嶋一惺(本部)
準優勝 盛田源生(早岐)
3 位 加藤信太郎(久留米) 竹島晴斗(久留米)
敢闘賞 望月聡太(本部) 生見海人(早岐)
田中優汰(本部) 吉村浬(早岐)
小学6年女子個人組手(参加13名)
優 勝 釣川夕海(相浦)
準優勝 辻󠄀七海(早岐)
3 位 須加崎美咲(相浦) 小泉琉花(本部)
中学1年男子個人組手(参加7名)
優 勝 東房大斗(本部)
準優勝 須加崎亮(本部)
3 位 吉野嵩(本部) 宮﨑翔太郎(本部)
中学生女子個人組手(参加10名)
優 勝 盛田優月(早岐)
準優勝 中山結理(早岐)
3 位 川下怜華(相浦) 隈部眞衣(早岐)
中学2年男子個人組手(参加7名)
優 勝 辻󠄀陸翔(早岐)
準優勝 鑄場崎柊弥(本部)
3 位 須加崎樹(相浦) 田代久弥(相浦)
中学3年男子個人組手(参加9名)
優 勝 桝田樹煌哉(本部)
準優勝 後藤朋也(早岐)
3 位 吉原幸(早岐) 山邊憲慎(相浦)
小学1~3年団体形(参加25チーム)
優 勝 本部D-A
桝田珠笑琉 崎原なつき 田嶋友美悠
準優勝 早岐A-B
田中隼生 原口結衣 辻󠄀美空
3 位 早岐D
諸岡杜の樹 原啓介 吉田大要
敢闘賞 黒木
靏幸輝 椿原大和
敢闘賞 久留米
西下正己 田中慈乃 永野航志郎
敢闘賞 本部F
リンドリーノア 池田虎太郎 古川嵩大
敢闘賞 相浦B-B
福本瑠煌 須加﨑達 須加﨑衛
敢闘賞 本部C-B
﨑元幸伸 渕上将希 田代遥大
小学4~6年生団体形(参加30チーム)
優 勝 早岐C
盛田源生 吉村浬 生見海人
準優勝 相浦A
山下碧彩 須加﨑美咲 釣川夕海
3 位 久留米
竹下晄仁 加藤賢太朗 西下成美
敢闘賞 本部C
小泉琉花 安里香梅 岩永梨那
敢闘賞 早岐B
﨑田律都 橋口煌士朗 田中志周
敢闘賞 早岐D
田中友紀乃 迎美優 田邉咲姫
敢闘賞 早岐E
吉田仁成 村井知斗 山口徹也
敢闘賞 相浦F
村上華怜 田嶋一惺 中村優花
敢闘賞 本部B
田嶋心翔 橘高佑弥 森晴貴
中学生(参加9チーム)
優 勝 早岐C
中山結理 山口舞子 隈部眞衣
準優勝 早岐B
盛田優月 辻󠄀陸翔 諸岡豆の樹
3 位 相浦A
山邊憲慎 川下怜華 前田緑仁
3 位 早岐A
橋口颯太朗 諸岡風和里 後藤朋也
小学生男子団体組手(参加21チーム)
優 勝 早岐B
盛田源生 吉田仁成 村井知斗
準優勝 早岐A
末永留偉 狭間雄太 古部弦助
3 位 早岐C
吉村浬 生見海人 山口徹也
3 位 本部H
長谷蓮生 佐舗玲旺 生武和弥
5 位 本部A
森晴貴 古川咲多 古川壮一
5 位 本部D
西田廉太郎 永石倖誠 生川匠悟 南部流輝
5 位 相浦C
中川内祥真 福本稀唯 山科陸駆
5 位 三川内
浦川昊大 山口逞 松本仁
小学生女子団体組手(参加10チーム)
優 勝 相浦A
山下碧彩 須加崎美咲 釣川夕海
準優勝 本部B
小泉琉花 安里香梅 岩永梨那
3 位 早岐B
田中友紀乃 迎美優 田邉咲姫
3 位 相浦B
村上華怜 中村優花
中学生男子団体組手(参加7チーム)
優 勝 早岐
諸岡豆の樹 辻󠄀陸翔 後藤朋也
準優勝 相浦A
山邊憲慎 桝田樹煌哉
3 位 相浦B
田代 山邊粋 須加崎樹
3 位 本部B
安里龍之介 東房大斗 吉原吏亮
中学生女子団体組手(参加3チーム)
優 勝 早岐B
中山結理 山口舞子 隈部眞衣
準優勝 相浦
川下怜華 大島咲乃 堀川秋佳
3 位 早岐A
盛田優月 諸岡風和里
最優秀選手賞は、
個人組手準優勝 団体形優勝 団体組手優勝
中山結理
個人組手準優勝 団体形優勝 団体組手優勝
盛田源生
個人組手優勝 団体形準優勝 団体形優勝
辻󠄀陸翔
個人組手優勝 団体形準優勝 団体組手優勝
釣川夕海
以上、4名の選手でした。
ご参加、ご協力頂きましたすべての皆さん、
応援して頂きました皆さん、
ありがとうございました。
| 固定リンク
令和元年9月8日(日)福岡県うきは市総合体育館において、九州空手道研究会久冨杯第20回記念大会が盛大に開催され、九州各地から39団体586名の選手が参加し熱戦が繰り広げられました。
大会副会長である九州空手道研究会副会長である安里館長が開会宣言をし大会が始まりました。
大会会長挨拶として、九州空手道研究会会長である野上先生の挨拶がありました。
前年度の総合優勝杯を桝田樹煌哉選手が代表して返還しました。
6連覇がかかった総合優勝、今年は残念ながら頂くことは出来ませんでしたが、参加したすべての選手がマナーと礼節を守って戦いました。
勝つことも大切ですが、道具を大切にしたり、仲間や対戦相手を大切にしたり、礼儀を大切にしたり、高学年は低学年のお世話をしたり、参加した選手一丸となって取り組むことも大切です。
来年こそは総合優勝できるように頑張りますので応援よろしくお願いします。
試合の様子です。
それでは大会成績をお知らせします。
全ての選手を掲載したいところですが、2回戦を突破した選手や入賞した選手を掲載します。
小学4年生男子個人形(参加45名)
ベスト8 田嶋心翔
ベスト16 川本統摩 山口徹也 橘高佑弥 森晴貴
小学5年生男子個人形(参加46名)
ベスト16 吉田仁成
小学6年生男子個人形(参加41名)
3 位 田嶋一惺
中学生男子個人形(参加67名)
ベスト16 鑄場崎柊弥
小学1年女子個人形(参加20名)
ベスト8 田嶋美悠
小学3年女子個人形(参加25名)
ベスト8 崎原なつき
小学4年女子個人形(参加26名)
3 位 吉村心愛
小学5年女子個人形(参加31名)
優 勝 迎美優
小学6年女子個人形(参加19名)
3 位 小泉琉花
ベスト8 辻󠄀七海
中学生女子個人形(参加50名)
ベスト8 盛田優月
ベスト16 中山結理
小学3年男子個人組手(参加46名)
ベスト16 吉田大要
小学4年男子個人組手(参加45名)
準優勝 田嶋心翔
ベスト16 山科陸駆 橘高佑弥 森晴貴
小学5年男子個人組手(参加49名)
ベスト16 中川内祥真 品田朋倖
小学6年男子個人組手(参加50名)
3 位 盛田源生
ベスト8 田嶋一惺
中学1年男子個人組手(参加27名)
3 位 山邊粋
中学2・3年生男子個人組手(参加50名)
ベスト8 桝田樹煌哉
小学1年女子個人組手(参加19名)
3 位 田嶋美悠
小学2年女子個人組手(参加19名)
ベスト8 辻󠄀美空 釣川真波
小学3年女子個人組手(参加24名)
ベスト8 崎原なつき
小学4年女子個人組手(参加23名)
ベスト8 丸田帆南
小学6年女子個人組手(参加25名)
ベスト8 辻󠄀七海
中学1年女子個人組手(参加23名)
3 位 中山結理
大会終了後、保護者の皆さんや監督へお礼の挨拶をしました。
ありがとうございました。
そして記念撮影をしました。
大会を主催された九州空手道研究会の先生方、大変お世話になりました。
また、大会を運営して頂いた山口先生、大変お疲れ様でした。
保護者の皆さんも朝早くから応援やサポートして頂き、ありがとうございました。
| 固定リンク
夏合宿3日目が始まりました。
まず、朝の集いです。
最終日は大忙しです。
この後食事を行い、お部屋やお風呂などを掃除をして、使った枕カバーやシーツを返却し、練習前までに退室しなければなりません。
お部屋のチェックには時間が掛かりましたが無事に終えることが出来ました。
いつもは中学生女子が飲物の準備をしてくれますが、部屋の班長としてチェックを受けています。
すると小学6年生女子が自主的にてきぱきとお手伝いをしてくれました。
団体生活を行う上で、気付き・行動できる人間に成長する姿を見ることが出来ました。
そして、最終日の練習に班長も加わりました。
ウォーミングアップからはじまります。
そして、コーディネーショントレーニングです。
昼食後は、3日間お世話になったレストランへお礼を言いました。
退所式です。
所長の挨拶ではトイレのスリッパについてお話がありました。
120名ほどの小中学生が使ったとは思えないほど、トイレのスリッパが並んでいて、合宿の成果が現れていると思います。
嬉しいお言葉でした。
トイレのスリッパを並べることも、今回の合宿の目標でした。
3日間お世話になりました。
また、利用する機会があればよろしくお願いします。
お礼の挨拶をしました。
3日間お世話になった班長・副班長へお礼の拍手をしました。
ありがとうございました。
そして、西肥バスで帰路につきました。
この合宿に参加する中で、それぞれ目標が違いますが、それぞれの目標に向かって頑張る姿を見ることが出来ました。
佐世保青少年の天地の皆さんを始め、お世話になったすべての方々に感謝します。
ありがとうございました。
| 固定リンク
夏合宿2日目が始まりました。
朝の集いを静かに待ちます。
初めて参加した子も、団体生活に慣れてきたようです。
小学校低学年で夜に泣いた子もいたようです。
しかし、我慢して寝たそうです。
「強くなる」とは、こういうことだと教えられたようでした。
そして食事です。
食事後は、他の団体も使ったレストランを掃除しました。
来た時よりも美しく。
その間、小学生はエントランスホールで遊ぶ姿がありました。
2日目の練習が始まりました。
新メニューでスタートです。
ぶれてますが、笑顔が見れますね。
楽しそうでした。
演芸会が始めりました。
司会は、3年の桝田樹煌哉くんです。
たくさん盛り上げてくれました。
詳細は、尚武館DVDをお楽しみに!
ビンゴや演芸会で頑張ってくれた4人です。
出し物で楽しませてくれた皆さんです。
早岐、本部、相浦の女子は、全員出場してくれました。
こうして2日目が終わりました。
おやすみなさい。
| 固定リンク
令和元年8月24日(土)から26日(月)佐世保青少年の天地において、121名の小中学生が参加し尚武館夏合宿を行いました。
団体生活を通して、技術の向上・礼儀やマナーの習得などを目標に三日間頑張りました。
入所式の様子です。
3道場のキャプテンが不在のため、中学2年生の斎藤晃洋くんが三日間お世話になりますと挨拶をしました。
昼食の様子です。
みんなで食べるご飯もおいしいです。
小学生のお世話をする中学生の姿が見れると思います。
頼りになる先輩方ですね。
そして練習が始まりました。
松林会大会に向けて団体形の練習をしました。
もちろん、入場も手と足を合わせる練習も行います。
夜は交流会です。
小学生は各班ごとのドッジビー大会です。
成績です。
中学生はバスケットボールをしました。
小学生の入浴も、中学生の先輩方がお世話してくれました。
こうして1日目が終わりました。
おやすみまさい。
| 固定リンク