令和6年度佐世保市スポーツ協会スポーツ表彰式

 令和7年2月27日(木)十八親和銀行佐世保本店において、令和6年度佐世保市スポーツ協会スポーツ表彰式が行われました。

 

2025022701

 

スポーツ優秀賞(個人)

 大石絵里 佐世保東翔高校教諭

 

スポーツ優秀賞(団体)

 早岐中学校女子空手道部

  吉村心愛 原口結衣 辻󠄀美空

 

2025022702

 

早岐道場で館長とより子先生に受賞の報告をしました。

 

2025022703

 

2025022704

 

受賞された皆さん、おめでとうございました。

【写真提供:吉村さん、原口さん】

|

第4回全日本少年少女空手道選抜大会

 令和7年2月14日(金)~16日(日)神奈川県横浜BUNTAIにおいて、令和6年度スポーツ庁長官賞争奪 日本生命杯 第4回 全日本少年少女空手道選抜大会が開催され、佐世保尚武館からも出場させて頂きました。


2025021501

 

2025021502

 

それでは成績をお知らせします。

 

男子団体組手 2回戦敗退 長崎県 西坂陽輝

 

男子団体形 ROUND1敗退 長崎チーム

  西坂陽輝 杉原漣 冨川明咲


女子団体形 ROUND1敗退 長崎チーム

  平野杏珠 橘高杏奈 吉村紗愛


小学5年生女子個人形 ROUND1敗退  吉村紗愛

 

小学5年生女子個人形 ROUND1敗退  平野杏珠

 

小学3年生女子個人形 ROUND2敗退  平野仁菜

 

2025021503

 

大会を主管されました全日本空手道連盟関東地区協議会・神奈川県空手道連盟の先生方、大変お世話になりました。

応援ありがとうございました。

 

【写真提供:吉村さん、冨川さん】

|

中学生が卒業報告に来てくれました。

 令和7年3月13日(木)本部道場へ、本部・早岐・相浦道場の中学生が卒業報告に来てくれました。

皆さん、卒業おめでとうございます。

 

2025031301

 

館長・より子先生、そして節子先生へ、これまでご指導いただいた感謝の気持ちとして、花束を贈りました。

 

2025031302

 

そして、保護者の皆様からも、感謝の気持ちとしてお礼の言葉が贈られました。

 

2025031303

 

卒業生との記念撮影をしました。

 

2025031304

 

これまで一緒に練習してきた仲間との写真です。

 

2025031315

 

2025031306

 

皆さん、卒業おめでとうございます。

報告に来てくれてありがとうございました。

 

保護者の皆さん、これまで尚武館の活動にご理解とご協力を頂き有難うございました。

後輩たちは、先輩のあとを引き継いで、がんばっていきますので、引き続き応援して頂きますようよろしくお願いします。

 

【写真提供:栁田さん、田中さん、】

|

本部・早岐・相浦道場の卒業生を送る会

 令和6年度の中学校を卒業される皆さんを送る会が各道場で行われましたのでお知らせします。

 

令和7年3月10日(月) 早岐道場で卒業生を送る会が行われました。

 

2025031001

 

2025031002

【写真提供:原口さん】

 

令和7年3月11日(火) 本部道場で卒業生を送る会が行われました。

 

2025031101

 

2025031102

 

2025031103

【写真提供:田代さん】

 

令和7年3月12日(水) 相浦道場で卒業生を送る会が行われました。

 

2025031201

 

2025031202

 

【写真提供:須加﨑さん】

|

令和6年度佐世保市スポーツ少年団表彰

 令和7年2月24日(月) 佐世保市総合グラウンド体育館において、令和6年度佐世保市スポーツ少年団表彰式が行われました。

 

2025022401

 

 佐世保市スポーツ少年団は市内13団体、252人の団員・指導者により結成されています。スポーツ活動のほかにボランティア清掃活動や団員相互の親睦を深める交流会を通して、青少年の健全育成を図っています。

 このスポーツ少年団表彰は、活動に特に功績のあった個人、団体や、本市スポーツ少年団の充実・発展に貢献された方に対して表彰を行うものです。

 と説明されています。

 

2025022402

 

優秀団員賞  山口徹也 (早岐中学校3年)

推薦理由

 佐世保尚武館早岐道場に入会して10年目を迎える。早岐道場の主将を務め、中学校部活動においても一生懸命に取り組み、高い志を持って努力する姿勢は後輩たちの良き模範となった。

 持ち前の明るさとユーモアたっぷりの性格で、よきムードメーカーとして周囲への気配りも素晴らしく、自然体で人と向き合う姿は、道場の品位を高めてくれたと確信している。

 

スポーツ優秀賞(個人)

 

 辻󠄀 美空  (早岐中学校1年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学1年女子個人形準優勝

 

 原口結衣  (早岐中学校2年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学2・3年女子個人形準優勝

 

 丸田帆南  (日野中学校)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学2・3年女子個人形第3位

 

 吉村心愛  (早岐中学校)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学2・3年女子個人形第3位

 

 西坂陽輝  (宮小学校6年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   小学5・6年男子個人組手準優勝

 

 冨川明咲  (相浦小学校6年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   小学5・6年男子個人組手第3位

 

 田嶋心翔  (山澄中学校3年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学2・3年男子個人組手優勝

 

 松本圭太  (祇園中学校3年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学2・3年男子個人組手準優勝

 

 冨川晴生  (佐世保北中学校3年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学2・3年男子個人組手第3位

 

 田中友紀乃  (佐世保北中学校3年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学女子個人組手優勝

 

 栁田珠笑琉  (相浦中学校2年)

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学女子個人組手第3位

 

スポーツ優秀賞(団体)

 

 佐世保尚武館 (中学生女子団体形)

  吉村心愛 丸田帆南 原口結衣 辻󠄀美空

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学生女子団体形優勝

 

 佐世保尚武館 (小学生男子団体組手)

  冨川明咲 西坂陽輝 松川陽侶

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   小学生男子団体組手準優勝

 

 佐世保尚武館 (小学生女子団体組手)

  田嶋美悠 手柴由葵 大﨑心晴 橘高杏奈

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   小学生女子団体組手準優勝

 

 佐世保尚武館 (中学生男子団体組手)

  冨川晴生 田嶋心翔 橘高佑弥 松本圭太

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学年男子団体組手準優勝

 

 佐世保尚武館 (中学生女子団体組手)

  田中友紀乃 松尾奏花 崎原なつき 栁田珠笑琉

   九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

   中学年女子団体組手優勝

 

 

2025022403

 

 

「 スポーツ少年団に入って良かったことは、地域活動としてスポーツを通してボランティア活動への参加や、生徒たちが役員となり会議を行うなど経験を積み様々な活動に取り組めたことです。

また、私が尚武館で空手道を通じて学んだことは”続いてこそ道”です。

どんなスポーツでもそうですが、まじめに取り組まずやる気がなければ、続けることが出来ないと思います。何かしらの目標があり、それを達成したいという気持ちがあれば、いつかは花開くと思います。

もちろん、そこには先生方の指導や親の協力がなければ成り立ちません。

これからも活動を通して、これからの人生の様々な場面でこの経験が役に立つと思います。

このような立派な表彰式に出席できて良かったです。

表彰して頂き有難うございました。」

 受賞者を代表して、佐世保尚武館スポーツ少年団 山口徹也 が謝辞を述べました。

 

表彰式後は、団員みんなでアジャタ(玉入れ)で交流しました。

 

2025022404

 

佐世保市スポーツ少年団の先生方、有難うございました。

 

|

第26回芦北うたせ杯ジュニア空手道大会

 令和7年2月23日(日)芦北町民総合センターにおいて第26回芦北うたせ杯ジュニア空手道大会が開催され、佐世保尚武館からも出場させて頂きました。

 大会の成績については、取りまとめが出来次第お知らせします。

 

2025022301

 

大会を主催されました、芦北町海王塾スポーツクラブの先生方、大変お世話になりました。

大会に参加するにあたりサポートして頂きました保護者の皆さんありがとうございました。

 

|

令和6年度長崎県スポーツ表彰及び長崎県スポーツ教育長顕彰

 令和7年2月10日(月)長崎市ホテルニュー長崎において、令和6年度長崎県スポーツ表彰及び長崎県スポーツ教育長顕彰の表彰式が執り行われ、佐世保尚武館からも表彰して頂きました。

 

2025021001

 

教育長顕彰

 

 長崎県スポーツ特別賞(個人の部) 

  山内健太郎      近畿大学4

   第1回ワールドカップ世界国別空手道選手権大会

      男子団体組手 3

   AKF第20回アジアシニア空手道選手権大会

      男子団体組手 優勝

 

 長崎県スポーツ奨励顕彰(個人の部)

     田嶋心翔        山澄中学校3

   第44回九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

      中学23年男子個人組手 優勝

 

 長崎県スポーツ奨励顕彰(個人の部)

     田中友紀乃      佐世保北中学校3

   第44回九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

      中学女子個人組手 優勝

 

 長崎県スポーツ奨励顕彰(個人の部)

     大石絵里        佐世保東翔高等学校

   日本スポーツマスターズ2024長崎大会空手道競技

       女子組手1部 準優勝

 

 長崎県スポーツ奨励顕彰(団体の部)

     佐世保尚武館スポーツ少年団 安里廣之

   第44回九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

       中学女子団体形 優勝

   第44回九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

       中学女子団体組手 優勝

   第44回九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会

       小学男子団体組手 優勝

 

早岐道場で受賞の報告がありました。

 

2025021002

 

2025021003

 

【写真提供 田嶋様 西坂様】

【資料提供 田中様】

|

令和7年松林会稽古始め式

 令和7年1月12日(日)長崎県立武道館において令和7年沖縄空手道首里手松林会稽古始め式を行い、会員約120名と保護者の皆様が一堂に会し式典を執り行いました。

 

2025011201

 

 まず、稽古始め式は今年も、尚武館早岐道場 西川恭一郎指導員の号令で始まりました。

 

2025011202

 

尚武館三川内支部長 森山芳則指導員が「本日の新たなスタートに今一度初心にかえり心技体の充実した年となるよう努めていきたいと」門下生を代表して挨拶を行いました。

 

2025011203

 

 宗家 安里廣之 尚武館館長から「技術習得するだけでなく、空手道を通して自己磨き人間として成長し続けること。この精神に、日々稽古励むことで、技術だけでなく、礼儀忍耐力、そして空手道に対する敬意育むことで、より豊か人生送ることができると思っている。ことしもそれぞれの目標に向け「続いてこそ道」のスローガンのもと頑張っていきましょう。」と訓示がありました。

 

2025011204

 

その後、練習を行いました。

 

2025011205

 

今日は成人の日

今年も二十歳の成人式を迎えた4名の方々が、報告に来てくれました。

 皆さんから後輩に向けて「人との出会いや感謝の心を大切に。礼儀や挨拶を学んだ気遣いを大切に。周りの方々への挨拶などを身についた。合宿などで後輩のお世話をしたことが今でも役に立っている。」など、道場で学んだことが今の自分の役に立っているので皆さんも頑張って下さいと、激励の言葉を頂きました。

 

2025011206

 

より子先生から、お祝いの言葉が贈られました。

 

2025011207

 

記念撮影をしました。

おめでとうございます。

 

2025011208

 

つぎに、小学校低学年の皆さんです。

 

2025011209

 

つぎに、小学校高学年の皆さんです。

 

2025011210

 

そして、中学生です。

 

2025011211

 

最後に一般部の皆さんです。

 

2025011212

 

今年も、松林会一丸となって”続いてこそ道”のスローガンのもと、がんばっていきますのでご指導いただきますようよろしくお願いします。

 

|

佐世保尚武館のブログを開設しました。

Shoubukannki

このたび佐世保尚武館のブログを開設しました。
みなさんへたくさんの情報をお届けしたいと思います。
掲示板共々よろしくお願いします。m(__)m

管理者 田川 義信

| | コメント (4)