平成21年度 尚武館夏期合宿
平成21年8月22日から24日まで、西彼青年の家におきまして夏期尚武館の合宿を行いました。
今回は小学1・2年生の参加が多く、知覧空手道スポーツ少年団も鹿児島から参加され、総勢160名での合宿になりました。
練習では、小学校低学年の気合いの声が大きく、その元気な声に中学生も刺激をうけ気合いの入った練習を行いました。
夜はビンゴ大会や演芸大会を行いました。
ビンゴ大会では、松尾瑠夏さんが引いた番号を深江キャプテンが読み上げるたびに、みんな一喜一憂して自分のカードの数字を探していました。
演芸大会では、今年は8組が出場しみんなを楽しませてくれました。
まず、最初の中学1年生男子チームは、緊張しながらも劇で頑張ってくれました。
早岐女子チームは、森のくまさんの替え歌を披露してくれました。
相浦女子チームの劇団ジョセフィーヌとコッペパンにみんな大喜びでした。
みんなの期待が大きい、芳賀家盛田家チームは特選今道米のコントを披露。
本部女子チームは、ガムのコマーシャルで流れる音楽に合わせて、桜和とまりがダンスを披露してくれました。最後のプリ!が極まって”かわいい”と歓声が上がり、アンコールが起こりました。
知覧スポーツ少年団チームは、なかなか難しいなぞなぞに、みんなの頭がフル稼働!
答えが出ると、なぁ~んだ。と納得していました。
野球拳を披露してくれた中学生男子、おなかに何やら字が書いてあり、より子先生に問いかけていました。
中学3年生チームは、”神様お願い”のコントを披露。
大爆笑の渦にアンコールが飛び出すなど、合宿の思いでのひとコマになりました。
(はっきりとお見せすることができませんので、写真の解像度を落としています)
最優秀賞は、ジョセフィーヌを演じてくれました島ノ江さんでした。
今回の夏合宿は、初日に演芸会、二日目に久富杯と大忙しの合宿になりましたが、みんなの成長を確認した合宿となりました。
各道場のキャプテンも低学年が多い中、後輩の世話に自分の時間も取れず、小学生が寝静まってから勉強をしている姿を見かけました。
3年生は受験を控えての参加ですが、後輩に尊敬される先輩方ですので、志望校に合格できることを願っています。
また、来週は全国中学生大会です。
集中力を高めてがんばりましょう。
| 固定リンク
「b. 道場からのお知らせ」カテゴリの記事
- Takahiro ありがとう!(2022.12.29)
- 道場生の新型コロナウイルス感染について(2022.04.02)
- 本部道場お別れ会(2022.03.19)
- 道場休館のお知らせ(2022.02.12)
- 稽古納め及び稽古始めについて(2018.12.21)
コメント