令和6年度佐世保市スポーツ少年団表彰
令和7年2月24日(月) 佐世保市総合グラウンド体育館において、令和6年度佐世保市スポーツ少年団表彰式が行われました。
佐世保市スポーツ少年団は市内13団体、252人の団員・指導者により結成されています。スポーツ活動のほかにボランティア清掃活動や団員相互の親睦を深める交流会を通して、青少年の健全育成を図っています。
このスポーツ少年団表彰は、活動に特に功績のあった個人、団体や、本市スポーツ少年団の充実・発展に貢献された方に対して表彰を行うものです。
と説明されています。
優秀団員賞 山口徹也 (早岐中学校3年)
推薦理由
佐世保尚武館早岐道場に入会して10年目を迎える。早岐道場の主将を務め、中学校部活動においても一生懸命に取り組み、高い志を持って努力する姿勢は後輩たちの良き模範となった。
持ち前の明るさとユーモアたっぷりの性格で、よきムードメーカーとして周囲への気配りも素晴らしく、自然体で人と向き合う姿は、道場の品位を高めてくれたと確信している。
スポーツ優秀賞(個人)
辻󠄀 美空 (早岐中学校1年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学1年女子個人形準優勝
原口結衣 (早岐中学校2年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学2・3年女子個人形準優勝
丸田帆南 (日野中学校)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学2・3年女子個人形第3位
吉村心愛 (早岐中学校)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学2・3年女子個人形第3位
西坂陽輝 (宮小学校6年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
小学5・6年男子個人組手準優勝
冨川明咲 (相浦小学校6年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
小学5・6年男子個人組手第3位
田嶋心翔 (山澄中学校3年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学2・3年男子個人組手優勝
松本圭太 (祇園中学校3年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学2・3年男子個人組手準優勝
冨川晴生 (佐世保北中学校3年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学2・3年男子個人組手第3位
田中友紀乃 (佐世保北中学校3年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学女子個人組手優勝
栁田珠笑琉 (相浦中学校2年)
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学女子個人組手第3位
スポーツ優秀賞(団体)
佐世保尚武館 (中学生女子団体形)
吉村心愛 丸田帆南 原口結衣 辻󠄀美空
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学生女子団体形優勝
佐世保尚武館 (小学生男子団体組手)
冨川明咲 西坂陽輝 松川陽侶
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
小学生男子団体組手準優勝
佐世保尚武館 (小学生女子団体組手)
田嶋美悠 手柴由葵 大﨑心晴 橘高杏奈
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
小学生女子団体組手準優勝
佐世保尚武館 (中学生男子団体組手)
冨川晴生 田嶋心翔 橘高佑弥 松本圭太
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学年男子団体組手準優勝
佐世保尚武館 (中学生女子団体組手)
田中友紀乃 松尾奏花 崎原なつき 栁田珠笑琉
九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会
中学年女子団体組手優勝
「 スポーツ少年団に入って良かったことは、地域活動としてスポーツを通してボランティア活動への参加や、生徒たちが役員となり会議を行うなど経験を積み様々な活動に取り組めたことです。
また、私が尚武館で空手道を通じて学んだことは”続いてこそ道”です。
どんなスポーツでもそうですが、まじめに取り組まずやる気がなければ、続けることが出来ないと思います。何かしらの目標があり、それを達成したいという気持ちがあれば、いつかは花開くと思います。
もちろん、そこには先生方の指導や親の協力がなければ成り立ちません。
これからも活動を通して、これからの人生の様々な場面でこの経験が役に立つと思います。
このような立派な表彰式に出席できて良かったです。
表彰して頂き有難うございました。」
受賞者を代表して、佐世保尚武館スポーツ少年団 山口徹也 が謝辞を述べました。
表彰式後は、団員みんなでアジャタ(玉入れ)で交流しました。
佐世保市スポーツ少年団の先生方、有難うございました。
| 固定リンク