中学生が卒業報告に来てくれました。

 令和7年3月13日(木)本部道場へ、本部・早岐・相浦道場の中学生が卒業報告に来てくれました。

皆さん、卒業おめでとうございます。

 

2025031301

 

館長・より子先生、そして節子先生へ、これまでご指導いただいた感謝の気持ちとして、花束を贈りました。

 

2025031302

 

そして、保護者の皆様からも、感謝の気持ちとしてお礼の言葉が贈られました。

 

2025031303

 

卒業生との記念撮影をしました。

 

2025031304

 

これまで一緒に練習してきた仲間との写真です。

 

2025031315

 

2025031306

 

皆さん、卒業おめでとうございます。

報告に来てくれてありがとうございました。

 

保護者の皆さん、これまで尚武館の活動にご理解とご協力を頂き有難うございました。

後輩たちは、先輩のあとを引き継いで、がんばっていきますので、引き続き応援して頂きますようよろしくお願いします。

 

【写真提供:栁田さん、田中さん、】

|

本部・早岐・相浦道場の卒業生を送る会

 令和6年度の中学校を卒業される皆さんを送る会が各道場で行われましたのでお知らせします。

 

令和7年3月10日(月) 早岐道場で卒業生を送る会が行われました。

 

2025031001

 

2025031002

【写真提供:原口さん】

 

令和7年3月11日(火) 本部道場で卒業生を送る会が行われました。

 

2025031101

 

2025031102

 

2025031103

【写真提供:田代さん】

 

令和7年3月12日(水) 相浦道場で卒業生を送る会が行われました。

 

2025031201

 

2025031202

 

【写真提供:須加﨑さん】

|

令和7年松林会稽古始め式

 令和7年1月12日(日)長崎県立武道館において令和7年沖縄空手道首里手松林会稽古始め式を行い、会員約120名と保護者の皆様が一堂に会し式典を執り行いました。

 

2025011201

 

 まず、稽古始め式は今年も、尚武館早岐道場 西川恭一郎指導員の号令で始まりました。

 

2025011202

 

尚武館三川内支部長 森山芳則指導員が「本日の新たなスタートに今一度初心にかえり心技体の充実した年となるよう努めていきたいと」門下生を代表して挨拶を行いました。

 

2025011203

 

 宗家 安里廣之 尚武館館長から「技術習得するだけでなく、空手道を通して自己磨き人間として成長し続けること。この精神に、日々稽古励むことで、技術だけでなく、礼儀忍耐力、そして空手道に対する敬意育むことで、より豊か人生送ることができると思っている。ことしもそれぞれの目標に向け「続いてこそ道」のスローガンのもと頑張っていきましょう。」と訓示がありました。

 

2025011204

 

その後、練習を行いました。

 

2025011205

 

今日は成人の日

今年も二十歳の成人式を迎えた4名の方々が、報告に来てくれました。

 皆さんから後輩に向けて「人との出会いや感謝の心を大切に。礼儀や挨拶を学んだ気遣いを大切に。周りの方々への挨拶などを身についた。合宿などで後輩のお世話をしたことが今でも役に立っている。」など、道場で学んだことが今の自分の役に立っているので皆さんも頑張って下さいと、激励の言葉を頂きました。

 

2025011206

 

より子先生から、お祝いの言葉が贈られました。

 

2025011207

 

記念撮影をしました。

おめでとうございます。

 

2025011208

 

つぎに、小学校低学年の皆さんです。

 

2025011209

 

つぎに、小学校高学年の皆さんです。

 

2025011210

 

そして、中学生です。

 

2025011211

 

最後に一般部の皆さんです。

 

2025011212

 

今年も、松林会一丸となって”続いてこそ道”のスローガンのもと、がんばっていきますのでご指導いただきますようよろしくお願いします。

 

|

笑顔あふれる一年になりますように

新年あけましておめでとうございます。

 

佐世保尚武館オフィシャルブログをご覧いただき有難うございます。

2007年9月に始まったこのブログも17年が過ぎ、投稿件数も1,119件を超えることが出来ました。

 

新型コロナウイルス感染も終息とは言えませんが、空手道の環境も以前に戻りつつあり、大会などの活動が増えてきました。

 

昨年8月は、九州ブロックスポーツ少年団空手道交流大会を佐世保市で開催されたり、久しぶりに日本武道館の錬成大会に参加させて頂きました。

 

佐世保尚武館も創立73周年を迎え 「続いてこそ道」 のスローガンのもと頑張っていきますので、これまで同様ご指導ご鞭撻頂きますようよろしくお願いします。

子供たちの成長をこれまで同様、応援して頂きますようよろしくお願いします。

 

佐世保尚武館オフィシャルブログ管理者

   田川 義信

 

|

第5回あいあいプラザまつり

 令和6年11月17日(日)佐世保市相浦地区コミニュティセンターにおいて、第5回あいあいプラザまつりが開催され、相浦道場の練習生が参加させて頂きました。

 小中学生が演武する姿をご覧いただいた観客の皆さんから、拍手を頂きました。

 ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。

では、演武内容を紹介します。

進行してくれたのは、相浦道場の須加﨑誠指導員です。

 

2024111701

 

まず初めに、全員で突きとけりを行いました。

 

2024111702

 

小学校低学年による四方受けの基本形を演武しました。

 

2024111703

 

続いて、小学校高学年が基本形の平安五段を演武しました。

 

2024111704

 

中学生女子によりジオンの形を演武しました。

 

2024111705

 

小学生高学年が、三本組手を演武してくれました。

 

2024111706

 

多くの観覧者の中、無事に終えることが出来ました。

最後は正座して、礼に終わりました。

 

2024111707

 

|

おかえり!

 令和6年10月15日本部道場において、第78回国民スポーツ大会SAGA2024空手道競技に出場した、茶屋綾乃選手が結果報告に帰って来てくれました。

みんなと記念写真を撮ってくれました。

 

2024101501

 

また、令和6年11月11日早岐道場において、藤田開土選手が結果報告に帰って来てくれました。そして、激励の言葉を頂きました。

 

2024111101

 

2024111102

 

先輩方、ありがとうございました。

|

第2回させぼスポーツマンススポーツチャンバラ大会

 令和6106日(日)春日小学校体育館において、第2回佐世保スポーツマンス スポーツチャンバラ大会が開催され参加しました。

 

2024100600

 

参加した選手の良い表情が見れますね。

背筋が伸びて凛とした姿に見とれてしまいます。

 

2024100601

 

試合の様子です。

 

2024100602

 

2024100603

 

2024100604

 

2024100605

 

それでは、成績をお知らせします。

間違いがあればお知らせください。

 

小学1年~2年生 小太刀(参加9名)

 優 勝  平瀬叶空

 準優勝  瀬戸口蒼太

 3 位  福島晴太

 ベスト4  宮後佑迅

 ベスト8  溝田鷹ノ介 田代彩純 平瀬出空 溝田蒼志郎 手柴朝柊

 

小学1年~2年生 小太刀2刀(参加9名)

 優 勝  福島晴太

 準優勝  瀬戸口蒼太

 3 位  平瀬叶空

 ベスト4  平瀬出空

 ベスト8  手柴朝柊 宮後佑迅 溝田鷹ノ介 溝田蒼志郎 田代彩純

 

小学3年~4年生 小太刀

 優 勝  平瀬心之空

 準優勝  手柴晴栄

 3 位  石井大梧

 ベスト4  田中渚

 ベスト8  山口純矢 平瀬心桜咲 川村佑翔 山口瑛士

 

小学3年~4年生 小太刀2刀(参加8名)

 優 勝  石井大梧

 準優勝  川村佑翔

 3 位  手柴晴栄

 ベスト4  平瀬心桜咲

 ベスト8  田中渚 山口瑛士 平瀬心之空 山口純矢

 

小学5年~6年生個人戦 小太刀(参加2名)

 優 勝  山口貴生

 準優勝  吉田優仁

 

小学5年~6年生個人戦 長剣フリー(参加2名)

 優 勝  山口貴生

 準優勝  吉田優仁

 

小学低学年(1~3年)の部団体戦(参加5チーム)

 優 勝  尚武館C

    平瀬叶空 平瀬出空 平瀬心桜咲

 準優勝  尚武館E

    宮後佑迅 福島晴大 山口瑛士

 3 位  尚武館D

    瀬戸口蒼太 手柴朝柊 手柴晴栄

 ベスト5  尚武館A

    田代彩純 川村佑翔 田中渚

 ベスト5  尚武館B

    溝田蒼志郎 溝田鷹ノ介 山口純矢

 

小学高学年(4~6年)の部団体戦(参加2チーム)

 優 勝  尚武館F

 石井大梧 山口貴生 中学生助っ人の三根大智

 

 準優勝  尚武館G

 平瀬心之空 吉田優仁 中学生助っ人の中田青空

 

試合後は、お礼の挨拶をしました。

 

2024100606

 

2024100607

 

2024100608

 

 

中学生が記録員としてお手伝いして頂きました。

有難うございました。

崎原なつき 栁田珠笑琉 丸田帆南 釣川真波 中田青空 三根大智

 

2024100609

 

最後はお掃除まで

 

有難うございました。

 

2024100610

 

大会を主管して頂いた長崎県スポーツチャンバラ協会の先生方、大変お世話になりました。

 

|

早岐道場にて大会出場報告

 令和6年8月23日(金)早岐道場において、大会に出場した選手から、出場の報告が行われました。

一緒に練習してくれる仲間がいて、みんなが応援してくれて、沢山の方々の支えがあって、この成績を残すことが出来ました。

指導して頂いた先生方、そして保護者の皆さん、有難うございました。

 

2024082301

 

そして、館長より子先生と記念撮影をしました。

まずは、日本武道館で行われた錬成大会

 

2024082302

 

そして、大阪で行われた全国中学生大会

 

2024082303

 

保護者の皆さんのご理解、学校のご理解、も必要です。

みんなの「がんばる」をしっかり支えることが出来るよう指導者も頑張ります。

全ての皆さん、応援ありがとうございました。

|

第3回長崎県立武道館 武道祭

 令和6年3月30日(土)長崎県立武道館において第3回武道祭が開催され、尚武館からも参加させて頂きました。

その時の様子をご紹介します。

 

2024033001_20240512161201

 

2024033002_20240512161201

 

2024033003_20240512161201

 

2024033004

 

2024033005

 

2024033006

 

参加されました皆さん、お疲れさまでした。

|

遠山将平先生、お帰りなさい!

 令和6年3月19日(火)本部道場に遠山将平先生が、挨拶に来てくれました。

おかえりなさい!

2024031901

 

2024031902

 

明日のセミナー、よろしくお願いします。

 

|

より以前の記事一覧